大谷美術館 旧古河邸 営業案内
《大谷美術館(旧古河邸)営業の最新情報です。お越しの際には本ページをご確認ください。》
【大谷美術館HP】
›
【重要なお知らせ】 旧古河邸(大谷美術館)は、漏水調査と修理のため 7月19日(土)より しばらくの間、 喫茶営業を休止させていただきます。 入館・見学は可能ですが、 館内の洗面所やお手洗いをご利用頂けません。 (公園内のお手洗いはご利用頂けます。) 急なことで大変ご不便をおか...
【文化庁「Innovate Museum」事業成果|旧古河邸360度VRコンテンツ公開】
›
旧古河邸(大谷美術館)の360度VRを公開しています 令和4年度文化庁「Innovate Museum事業」にて、 旧古河邸の外観を体験できるデジタル鑑賞コンテンツ(360度VR)を制作しました。 このVRは、事業の成果をより多くの方に知っていただくために、 当館の公式ウェブ...
【 2025年7・8・9月の大谷美術館(旧古河邸)開館について 】
›
《旧古河邸見学》本棟1階・2階(蔵・展示室)の自由見学 開館時間: 10:30〜16:30(最終入館 16:00) 入館料: 一般 500円 (7月1日より改定) 中学生250円/障害者250円/小学生以下無料) ※車いすをご利用の方は1階のみのご案内となります 《ガイド...
【 2025年6・7・8月の大谷美術館(旧古河邸)開館について 】
›
《旧古河邸見学》本棟1階・2階(蔵・展示室)の自由見学 開館時間: 10:30〜16:30(最終入館 16:00) 入館料: 一般 400円(7月1日より500円に改定) /小学生以下無料 《ガイドツアー》職員解説付きの 2階を含む全館の見学 開催時間: (6月) 12:5...
入館料改定のお知らせ
›
平素は当館の活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。 旧古河邸は貴重な歴史的建造物で、公益財団法人大谷美術館は、 36年前の公開開始より建物の適切な保守管理に努めてまいりまし た。 近年諸経費が上昇する中で、 財団としても最大限の自助努力に努めてまいりまし...
【 2025年5・6・7月の大谷美術館(旧古河邸)開館について 】
›
《旧古河邸見学》 本棟1階と2階蔵・展示室 が自由にご見学いただけます。 ◆開館時間: 10:30〜16:30(最終入館16:00) ※ 5/9 (金)〜 5/11 (日), 5/16 (金) 〜 5/18 (日) は、 9:30 〜 16:30(最終入館16:00)...
【大谷美術館 所蔵浮世絵展「国周の描く役者絵世界 ー歌舞伎を彩る近代の色ー」】
›
大谷美術館 所蔵浮世絵展 「 国周の描く役者絵世界 ー歌舞伎を彩る近代の色ー 」 ◆会期 【前期】2025年4月29日(火・祝)〜6月1日(日) 【 後期 】 2025年6月3日(火)〜7月6日(日) 上記会期中の 旧古河邸一般公開日 にご覧いただけます。 (観覧時間は旧古...
【 2025年4・5・6月の大谷美術館(旧古河邸)開館について 】
›
《旧古河邸見学》 本棟1階と2階蔵・展示室 が自由にご見学いただけます ◆開館時間: 10:30〜16:30(最終入館16:00) ◆ 入館料 :一般400円 小学生以下無料 ( その他団体割引、年齢による割引はありません) 2階の部屋含んだ本館全体の見学 は、 旧...
【The Japan News記事紹介「『おくのほそ道』と古浄瑠璃『弘知法印御伝記』三段目を聴く会」】
›
読売新聞TheJapan Newsの特集記事にて、大谷美術館(旧古河邸)で3/8に開催された、 キーン誠己氏の三味線演奏会「『おくのほそ道』と古浄瑠璃『弘知法印御伝記』三段目を聴く会」 が紹介されました。 記事本文: https://japannews.yomiuri.co.jp...
【 大谷美術館(旧古河邸) 外壁修理工事における足場撤去のお知らせ 】
›
旧古河邸は、東京都により令和6年8月より外壁修理工事が行われておりましたが、令和7年3月11日(火)をもって、外壁の足場が撤去される予定です。これにより、バラ園側や芝生側からも洋館の外観をご覧いただけるようになります。 工事へのご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました...
【クラシックコンサート「音楽の春庭~旧古河邸にて~」】
›
大谷美術館(旧古河邸)にて、 クラシックコンサートを開催します。 フルートとピアノ が紡ぐ優雅なひとときをお楽しみください。 <コンサートの概要> 「音楽の春庭~旧古河邸にて~」 【開催日時】 2025年4月13日(日)14:00開演(13:30開場) 【会場】 大谷美術館 旧...
【 第3回 「窓計画」展 建築と彫刻 「土地を飾る、部屋を飾る」開催について】
›
大 谷美術館(旧古河邸)にて、 第3回 「窓計画」展 建築と彫刻 「土地を飾る、部屋を飾る」 を開催いたします。 2025年3月に第3回目となる「窓計画」展が、大谷美術館 (旧古河邸)・銀座ギャラリーせいほうで同時開催します。本展には 44組の建築家・彫刻家が参加します。 <展示...
【 2025年3・4・5月の大谷美術館(旧古河邸)開館予定について 】
›
《旧古河邸見学》本棟1階と2階蔵・展示室が自由にご見学いただけます ◆開館時間: 10:30〜16:30(最終入館16:00) ◆ 入館料 :一般400円 小学生以下無料 ( その他団体割引、年齢による割引はありません) ・ 2階(和室)含めた洋館全体の見学...
【 2025年2・3・4月の大谷美術館(旧古河邸)開館予定について 】
›
《旧古河邸見学》本棟1階と2階蔵・展示室が自由にご見学いただけます ◆開館時間: 10:30〜16:30(最終入館16:00) ◆ 入館料 :一般400円 小学生以下無料 ( その他団体割引、年齢による割引はありません) ・ 2階(和室)含めた洋館全体の見学 は、...
【コンドル記念日本未来住宅賞 毎日小学生新聞の紹介記事】
›
大谷美術館(旧古河邸)で開催した 「コンドル記念日本未来住宅賞」が 2024年12月25日の毎日小学生新聞にて紹介されました。 (毎日小学生新聞提供)
【 2025年1・2・3月の大谷美術館(旧古河邸)開館予定について 】
›
《旧古河邸見学》本棟1階と2階蔵・展示室が自由にご見学いただけます ◆開館時間: 10:30〜16:30(最終入館16:00) ◆ 入館料 :一般400円 小学生以下無料 ( その他団体割引、年齢による割引はありません) ・ 2階(和室)含めた洋館全体の見学 は、【 ...
【大谷美術館 特別展「守られてきた西洋家具」】
›
大谷美術館 特別展 「 守られてきた西洋家具 」 ◆会期 2025年1月2日(木)〜3月末の 旧古河邸一般公開日 ◆ 会場 大谷美術館 (旧古河邸)第1展示室・1階小食堂 本展示では、これまで公開される機会のなかった 旧古河邸で大切に守られてきた アンティークな西洋家...
【文化庁Innovate MUSEUM事業令和4年度事例に、大谷美術館が掲載されました】
›
文化庁による「博物館機能強化推進事業」の一環として実施された「Innovate MUSEUM事業」の令和4年度事例として、大谷美術館の活動が取り上げられました。 https://innovatemuseum.bunka.go.jp/network-case/04/ 本事業を通じ...
【特別講演会「イノベーションを目指す研究者と音楽 ー蓄電池技術開発の現状と将来展望ー】
›
大谷美術館 特別講演会 「イノベーションを目指す研究者と音楽 ー蓄電池技術開発の現状と将来展望ー 」 このたび大谷美術館は、大正6年(1917)に建てられた洋館・旧古河邸にて、 最前線で活躍するの研究者による「音楽と科学」をテーマとした特別講演会を開催いたします! ...
【 コンドル記念日本未来住宅賞応募作品展示 】
›
コンドル記念日本未来住宅賞応募作品展示 大谷美術館(旧古河邸)では、北区滝野川地区の公立小中学生の応募による 「コンドル記念日本未来住宅賞」の本年度応募作品展示を開催しています。 会場:大谷美術館(旧古河邸)2階ホール 会期:2024年12月8日(日)〜2025年1月5日(日...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示